一般的な日本語に置き換えるか、カタカナ訳にするかの判断基準を教えてください。
カタカナでネット検索してヒットした数以外に、どのような要因を加味すればよいでしょうか。
最優先するべきなのは、依頼主から渡される用語リストに載っている訳語を使うことです。
次に優先するのは、依頼主が過去に使った訳語を使うことです。
過去の訳については、依頼主にサンプルとして渡された場合は、それを参考にします。
サンプルがない場合は、依頼主のウェブサイトを見て、どんな訳が使われているかを確認します。
依頼主からの情報が何もない場合は、その分野で使われている言葉を選びます。
たとえば、IT分野ではprotocolは「プロトコル」と訳します。
これを「外交儀礼」と訳したら意味が通じなくなります。
その分野でどんな言葉が使われているかは、その分野について勉強したりネットで検索したりする必要があります。
後は、日本語で表現できる言葉は日本語で表現するということです。
以下の記事も読んでください。