先生、質問です。
or,andについてです。
ある翻訳家の方が自身のサイトにて、
(1)AおよびB
(2)A,BおよびC
(3)AおよびB,ならびにC
AおよびB,ならびにCおよびD,ならびにC
というのを見たのですが、実際の文章になると間違えることが多いです。
わかりやすく羅列してある場合はよいのですが、長い文章の場合はどう理解したらよのですか?例えば、
either party files a petition in bankruptcy, or a petition in bankruptcy is filed against it,or either party becomes insolvent ,bankrupt,or makes a general assighment for the benefit of creditors, or goes into liquidation or receivership.
ここまで長いとどれとどれをグループにして、またはorもしくは、およびorならびに、をはめればよいのかわからなくなります。

 

長い文で「and」と「or」をどのように訳せばいいかということですが、最終的には文脈を見て判断するしかありません。

文法やコンマの位置などから判断できればいいのですが、ほとんどの場合、そうはいきません。

ですので、文字面だけを見て訳すのではなく、内容をしっかりと理解したうえで訳すことが必要になります。